保守サービス
KOS保守サービス
「いつでも繋がる」という安心感に支えられているため、つい忘れがちなのが電話のトラブルです。しかし、いかに品質の良い電話システムであっても故障や事故とまったく無縁ではありません。不具合の解決が遅ければ、それだけ業務に支障をもたらす事になります。
そこでお勧めしたいのが、保守サービスです。保守サービス加入により、起こりうるトラブルは未然に防ぐことができます。また故障や不具合が発生した場合も、すみやかに修理が可能になります。
弊社は、24時間365日の保守サービスもご用意しております。通常のサービスに加えたオプションになりますが、ご予算に合わせたメニューをご相談させていただきますので、ぜひご検討ください。
保守サービスの必要性
受話器をあげても音がしない!!・・・物理的な断線では??
意外に多く見られる不具合の原因が物理的な断線です。
電話線は床を這って縦横に巡らされていますから、イスや机の足に踏みつけられて、回線の内部が破損することがあります。そうなると、「電話が繋がらない」あるいは「受話器をあげても音がしない」というトラブルが発生します。
もちろん、見た目でどこが破損しているのかはわかりませんので、破損箇所の診断が必要になります。 弊社は定期的な保守・巡回で破損を招かない点検作業を行います。もし破損の箇所が発見されれば、迅速に処理をいたします。
電話機器は精密機械・・・落雷で通話不能に!?
電話機やPBX本体は精密な部品がぎっしりと詰まった機器です。製品の品質には万全を期してございますが、デリケートな点は否めません。
施設の近くに落雷があると、過電流から機器内の精密部品が影響を受け、故障が発生する場合があります。もちろん、影響を受けることは稀ではありますが、緊急の事態に対応しなければならない状況がいつ起こるやもしれません。
弊社の保守サービスでは、落雷によるトラブル発生時にも、早期の復旧に最善をつくします。
大地震などの災害にも対応した長時間停電対策
地震による被害でもっともご懸念になるのは、停電への対策でしょう。弊社では通常よりも長時間の電源供給が可能なシステムをご提案しております。大災害の際こそ、危機への管理体制が問われます。備えあって憂いなし。有事に備えて、無事を祈りましょう。
KOS保守サービスの特徴
安心して電話システムをご利用いただけるよう、弊社は以下に示すような保守サービスを展開しております。 また、保守内容はご予算に合わせたメニューをご相談させていただきます。
保守サービス基本対応内容(他にも柔軟に対応いたします)
保守未加入 | 保守加入済 | 保守パック(例①) | 保守パック(例②) | |
---|---|---|---|---|
障害対応 | 翌日対応(※1) | 即日対応 | 即日対応 | 翌日対応 |
対応時間 | 平日9:00~17:00 | 24時間365日 (オプション) |
平日9:00~17:00 | 平日9:00~17:00 |
部品交換 | 部品交換・有償 | 本体パッケージ 部品交換・無償 |
本体パッケージ 部品交換・無償 |
本体パッケージ 部品交換・無償 |
定期点検 | なし | あり | あり | なし |
(※1)保守未加入の場合でも即日対応相談可能となっております(有料)。
- 【メーカーバックアップ保守が付いてくる】
弊社保守サービスへのご加入は、同時にメーカーのバックアップ保守サービスへの加入でもあります。
これにより、本来ならば部品の発注から供給まで早くとも3日、長い場合は10日ほどを要するところを早急に取り寄せることができ、早期の部品交換・修理が可能です。天災なとで代替部品が急遽必要な場合もこのバックアップ保守の加入により敏速な対応が可能となります。メーカーのバックアップ保守サービスとコミコミの弊社保守サービス、どうぞ大船に乗るおつもりでご検討ください。
KOS保守サービスだからできること
リモート診断で瞬時に対応
通常に通話できていても、PBX装置本体に異常が発生している場合があります。異常を放置すれば、深刻な通話不能状態をひき起こしかねません。
保守サービスをご利用の場合、異常時に発生するアラームランプの点灯をご連絡いただければ、すぐに担当者が装置本体のリモート診断を行います。
遠隔操作のため、現地にお伺いするのと異なり、瞬時に対応することが可能となります。診断の結果から故障部分を特定すれば、すみやかに交換部品をメーカーへ手配いたします。
定期点検で通話の空白ゼロ
電話機は定期点検や保守をおざなりになさっていては、いざというときのリスクが格段に大きくなるシステムです。 故障が発生してから修理を発注したのでは、通話ができない状態が続く事態になりコストに換算できないほど大きな信頼を失いかねません。
弊社サービスでは機器を末永く安心してお使いいただけるように、定期的交換の必要な蓄電池・メモリー電池の確認や部品の劣化のチェックなど、定期的な巡回・点検で故障の予防保守に努めます。
また、点検時には機器の状況を点検報告書提出と共に設備の状況・現在の機器の状態をわかりやすくご説明いたします。
小回りのきく保守運用
トラブル発生の連絡があった時、すみやかに保守員を派遣し修復にあたるだけでなく、必ずその案件の担当者を解決に当たらせます。弊社は保守員一人一人が情報を共有し、小回りの効いたサービスを心掛けています。
お客様のシステムを熟知した者が担当することで、原因の究明を素早く行ない、復旧を迅速に行ないます。もし担当者が遠方に居た場合は、代理で現場に向かう者との連携を密にし、電話システムの概要が伝わるようにしています。
情報共有する事でサービスの展開に小回りが効き、大規模組織にはないキメの細かいサービスが可能となっています。
保守コンサルティング
弊社のサービスは機器を末永く、安心してお使いいただけるように、お客様のシステムを把握しております。電話システムに使われている蓄電池、メモリー保持電池などの、定期的な交換が必要な部品は、交換時期が近付いたらご連絡しております。お客様によっては、消耗部品の交換費用を予算化しなければなりませんから、速めにご連絡しております。
保守契約ご加入のお客様には、保守点検の日程をご提案し、経年変化で交換の必要な部品をお知らせするなど、故障を未然に防ぐように心掛けています。ご利用のシステムに早急な変更(人事異動やレイアウト変更など)が必要になった場合も、保守サービスにご加入いただいていれば迅速な対応が可能です。弊社保守サービスには、工事の優先的な対応(保守工事)をお約束しております。
このように、弊社は保守サービスを「故障発生時の受け身のサービス」でなく、システムを安心して末永くお使いいただくための積極的なサービスを考えております。
お気軽にお問い合わせください。050-3538-0425受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら