Wi-Fi
快適Wi-Fi環境を構築・販売
「Wi-Fi」とは?
Wi-Fiとは、IEEE802.11シリーズとの通信が保証された規格の名前です。
また、無線通信を使ってデータの送受信を行うLANシステムの一種です。無線で接続するのでルーターと呼ばれる親機と、子機にあたる端末をケーブルでつなぐ必要がないのが特徴です。
Wi-Fi、ネットワーク構築パターンのご紹介
KOSネットワークでは、お客様の社内ネットワーク構想に応じて、下記の3つの構成をベースして、最適なシステム構成をご提案します。
★ネットワーク基本構成
★1拠点 3階フロアパターン ネットワーク構成
★拠点間接続ネットワーク構成
KOSネットワークお取り扱い機器
ルーター
「ルーター」とは、WAN(外部ネットワーク)とLAN(社内ネットワーク)の間に設置し、各PC等のIPアドレスを割り振ります。
HUB(スイッチ)
「HUB(スイッチ)」は、フロアにある各PC等のネットワークが必要な機器をまとめて接続します。HUB(スイッチ)は、VLAN(論理的にLANを分ける)を設定することが可能です。
※VLANを設定する場合、接続するルーターもVLANを理解できるルーターを用意する必要があります。
PoEHUB
「PoEHUB」は、 LANケーブルから電力供給ができる機器です。アクセスポイント(AP)の設置場所や台数により、アクセスポイントの電源供給できない為、PoEHUBから電源供給します。
アクセスポイント(AP)
アクセスポイント(AP)は、各PCへの有線の LANケーブルを使わずに、無線の電波を使って無線対応の端末をネットワークに接続します。
HUB(スイッチ)
「UTM機器は、社内ネットワークに出入りする外部からの攻撃を防ぐセキュリティ機能を備えています。ウィルス・マルウェア等の脅威の侵入防止(アンチウィルス)、悪意あるメール受信を遮断(アンチスパム)、侵入検知・防御(IDS/IPS)、業務に無関係なサイトへのアクセス制限(Webフィルタリング)等が可能です。
Wi-Fi・ネットワーク機器 お取り扱いメーカー
★NEC(UNIVERGE IXシリーズ、QXシリーズ)
〈ルーター:UNIVERGE IXシリーズ〉
「UNIVERGE IXシリーズ」とは、NEC製ルーターのシリーズ名称で、外出中や拠点間等、ネットワーク上に仮想のトンネルのような独自のネットワークを作り、離れたネットワークと社内ネットワークを接続するための「VPN」等が可能なルーターです。
また、オプションで、UTM機能をルーターにバンドルすることができるため、オンプレ型UTM機器を導入することなく、ルーター1台(ルーター+UTM)で完結することが可能です。※UNIVERGE IXシリーズの機種により、UTMオプション機能対応が異なります。
クラウド管理サービス「NetMister(ネットマイスター)」により、クラウド上で、ネットワーク機器の状況(万が一のエラー等)を管理することができるサービスを利用することができます。
〈HUB・アクセスポイント(AP):UNIVERGE QXシリーズ〉
「UNIVERGE QXシリーズ」とは、NEC製HUB・アクセスポイント(AP)のシリーズの名称です。UNIVERGE QXシリーズのHUBは、VLAN (論理的にLANを分ける)設定、ループ検出ブロックも可能です。
【LANスイッチのトータルブランド】UNIVERGE QX-Sシリーズのご紹介 >>
NEC製ルーターのここがいいね!
バッファロー製Wi-Fi・ネットワーク機器と比較すると、高価ですが、規模(端末の接続台数 多 )やスマホ内線を利用したい等の際に、細かな機能に対応しています。
★バッファロー(UR-Uシリーズ、BSシリーズ、WAPMシリーズ)
〈ルーター:UR-Uシリーズ〉
UR-Uシリーズは、バッファロー製ルーターのシリーズ名称で、オプションでUTMライセンスをご購入いただくことで、UTM機能も搭載することができます。また、ネットワーク機器の状況を確認し、万が一のエラー時に、エラー通知を行うこと等ができるクラウド管理サービス「キキNavi」をご利用いただくことが可能です。
〈HUB:BSシリーズ〉
UBSシリーズは、バッファロー製HUBで、VLAN・QoS機能などが搭載されています。
※機種により、搭載機能が異なります。
〈アクセスポイント(AP):WAPMシリーズ〉
BSシリーズは、バッファロー製アクセスポイント(AP)で、ローミング機能(※1)、DFS障害回避機能(※2)等が搭載されています。
※1.ローミング:PCを持ちながら、別の場所へ移動した場合、遠くのアクセスポイントに接続し続けて通信が遅くならないようにします)
※2.DFS障害回避機能:飛行機などのレーダー波に干渉しないような設定が可能です。
バッファロー製ルーターのここがいいね!
NEC製ルーターより、細かな設定等は難しいですが、大まかな運用で安価に導入することができます。
Wi-Fi、ネットワーク構築の提案・導入事例
“ 「Wi-Fi」“のよくある質問
-
法人Wi-Fiと家庭用Wi-Fiの違いを教えてください。
-
弊社で取り扱っているWi-Fi製品は、主に法人用になります。法人用Wi-Fiと家庭用Wi-Fiの違いは、規模・接続端末台数が異なるため、端末台数が10台前後の場合、法人用Wi-Fiをご案内しております。
-
ネットワーク構築に必要な機器・サービスは教えてください。
-
インターネット回線、プロバイダー(インターネット回線と一括に提供の場合もございます)、ルーター、UTM(セキュリティ機器)、HUB、アクセスポイントが基本になります。インターネット回線やプロバイダーのご相談も対応させていただけますので、お問い合わせください。
-
ネットワーク機器導入後の保守をお願いすることはできますか。
-
万が一、機器に不具合が起きた場合に、お電話などで事象の確認し、原因の切り分けを行います。弊社の保守担当者がお伺いさせていただく場合もございます。(有償保守の場合)
また、有償保守ではなく、スポット保守の対応もさせていただいております。(別途有償)※不具合内容等により、一部保守対応が異なる場合がございます。
“Wi-Fi“のお役立ち情報
「WiFi、ネットワーク構築」資料ダウンロード
スマネットワーク構築検討中の方必見!「ネットワーク構築方法と業者の選び方マニュアル」の資料です。無料ダウンロードしてご活用ください。
下記に必要事項をご記入の上、送信して下さい。
登録いただきましたメールアドレス宛にお申込みいただきました資料のダウンロード用アドレスを送信させていただきます。
※同業者の方のダウンロードは固くお断り致します。。
Wi-Fi(ネットワーク構築)
「Wi-Fi」おすすめコンテンツ
図解でみるWi-Fiとは?無線LANとの違いは?
商談時でも、無線LANという言葉を利用することもだんだん減ってきました。
無線LAN(Wi-Fi)ソリューション
職場を訪問する取引先やお客様、社内で働く従業員の環境づくりを実現するため、無線LAN(Wi-Fi)の導入がおすすめ。
Wi-Fiのメリット・デメリットは?スマホやパソコンで使うWi-Fiの基礎知識を解説
インターネットやLTE回線との違い、メリットやデメリットなど、Wi-Fiに関する基本的な知識をまとめました。
法人用の無線LANセキュリティで押さえておくべきポイント
Wi-Fiは、有線ではない分セキュリティに注意を払わなければ、大規模な損害につながりかねません。
電波障害の原因と対策を解説!おすすめのWiFi構築方法は?
Wi-Fiを快適で安全、安心に利用するためにはどうすれば良いのか?見落としがちなポイントをご紹介致します。
ネットワークの不具合対策
インターネットに接続できない、共有ファイルに接続できないなどといった不具合の対応について紹介します。