【初心者向け】法人スマホの選び方~スマホの活用方法”スマホ内線化”もご紹介!~
今や、スマートフォンは持っているのが当たり前の時代、、、
「最近では小学生低学年から持っている人も!」
スマホの普及や技術の発展により、スマートフォンの機能も増え単なる連絡手段だけでなく安全のための利用や娯楽、情報収集など様々な用途が出てきています。
ビジネスシーンでも活躍することも多いスマートフォンですが、プライベートで使用する個人スマホとの選び方の違いはあるのでしょうか?
目次
そもそも法人スマホ、どのくらい使ってる?ー大企業と中小企業との社用携帯の比較ー
「法人スマホ」とは、、
業務上でスマホを使用するために、会社名義で契約するスマートフォンのことです。法人スマホではなく、個人スマホを利用する会社も多いですが、以前から社用スマホを持っている社員やコロナ禍のテレワークの流れで社用スマホをそのまま持っている社員の方も多いです。
法人スマホの3つのメリットって?
①セキュリティの強化
スマホの管理を会社側で一括化できることにより、万が一のスマホ紛失の位置情報追跡のためのMDM導入や会社指定のアプリ以外のアプリのインストール管理が可能です。
②経理作業の一括化
個人スマホの利用の場合では、各個人が利用した通話料金を別々で支払う必要が出てきます。
一方、法人スマホの利用の場合、スマホを利用している社員全員の利用明細を法人名義1つにまとめられるため、経理作業の手間を省くことができます。
③業務効率化の向上
通信キャリアによって、法人契約ならではのサービスを利用する(オプション機能)ことができます。例えば、外出中の社員と社内の社員同士がスムーズに連絡を取り合うようにできるサービスがあります。
\法人スマホのメリットはわかるが、法人スマホの選び方って?/
法人スマホの選び方の“4つ“ポイント
プライベートで持っている個人スマホと法人スマホの選び方は異なります。
電話やメール、情報収集のためのインターネット利用はもちろん、業務上での屋外でのスマホ利用や写真を撮る場合があるため、カメラの画質やメモリ容量などを気にする方もいるでしょう。
そこで、法人スマホを選ぶ上での4つのポイントをまとめてみました!
その① 本体の価格
スマートフォンによって、価格は数万から数十万とピンからキリまであります。
スマートフォンの価格が安いと、、、シンプルな機能になり機能面が制限されていたり、通信速度が不安定な場合やサポートが手厚くない可能性があります。
一方で、スマートフォンの価格が高いと、、、機能面が充実しており、セキュリティが強固の場合があります。
その② 使いやすさ
スマホが、「シンプルで豊富な機能が使えること」は大切です。
iPhoneは、日本でのシェアが高く、シンプルで機種変更の際でも使用感はあまり変わらずに利用することが魅力の一つです。
一方のAndroidは、スマホの機種によって使用感が変わるため、機種変更の際に不便を感じる可能性があります。ですが、Google PixelやGalaxyなど機種が多いため、様々な機種を利用することが魅力です。
【参考】“iPhone”と“Android”のメリットとデメリット
その③ セキュリティ
法人スマホを利用する上で、お客様のやり取りや社内のデータなどの情報があります。企業の様々な情報を守るために「セキュリティ」は重要です。
iPhoneは、OSのアップデートが頻繫に行われ、アプリの厳格な審査を行うため、セキュリティが強固ですが、特定のアプリを利用したい場合、使いにくいと感じる可能性もあります。
Androidは、公式アプリ以外のアプリをインストールすることができるため、インストールしてしまうとセキュリティ面が不安な部分があります。ですが、機種によって異なりますが、Androidもアプリのアップデートや各アプリにセキュリティ保護を行うサンドボックスシステムなどのセキュリティ対策を行っています。
その④ 機能
スマホには、CPUやメモリ、カメラ機能などがあります。スマホの利用用途などにより、カメラ機能を重視したり、防水機能を重視する必要があります。
法人スマホの活用のトレンドは“スマホ内線”
「スマホ内線」とは、社内にかかってきた電話を社内にいるかのように外出中の社員のスマホに転送し、電話を受けることができます。外出中の社員が社内の社員と連絡をとる際にも、通話料金がかからず通話が可能です。スマートフォン内線化は、Wi-Fiを利用して構築する場合とキャリアを利用して構築する2パターンがあります。
まとめ:法人スマホの選び方と活用方法
法人スマホを選ぶ際には、、
① 本体の価格
② 使いやすさ
③ セキュリティ
④ 機能性 を考慮することが大切です。
また、社内でスマホ内線化を行いたいなどのスマホ活用を行うことも可能です。