スマートフォン連動ナースコール【Vi-nurse】
院内連携向上でチーム力アップ↑↑スマホ・ナースコール連携
次世代ナースコールならコールからの呼出しが断然早い!
16台の同時呼出にも対応!今までのナースコールに比べ、より早く・より便利にご利用いただけます。
こんなお悩みありませんか?
看護活動の見える化、患者様の見守り強化、PHSの着信システム方式の問題点などのナースコールシステムの問題点を解決できます。
スマホ・UCナースコール連動では、ナースコールの呼出履歴、看護統計を管理することができます。
また、ナースコール用スマホの一斉呼出にも対応しています。
病室に設定したネットワークカメラと連動することも可能です。
活用メリット
- コール一斉呼出機能(最大16台)、2秒~3秒でスマホに一斉に着信します。
- 病室内に設置されたネットワークカメラと連動することで、コール時にスマホで映像確認が可能です。
- 電子カルテと連動することで、PHSでは表示できなかった、患者情報を確認できます。
- 内線電話・チャットなど、コミュニケーション手段を選択できます。
画面イメージ
スマホ活用の声
患者さんの命に関わる緊急度の高いものから、低いものまで幅広いコールがある。
チームでスマートフォンを使用することで、患者さんからコールが来たとき、一斉に呼出されるので、迅速に対応できるようになりました。
チームでスマートフォンを使用することで、患者さんからコールが来たとき、一斉に呼出されるので、迅速に対応できるようになりました。
見守りを強化するため、一部病室にネットワークカメラ設置しました。
コール(マットセンサー)と連動してスマホに映像がでるので、状況を確認して駆けつけれるようになりました。
コール(マットセンサー)と連動してスマホに映像がでるので、状況を確認して駆けつけれるようになりました。
電子カルテと連動することで、
患者さんからのコール時に、診療科目、救護区分、感染症情報などの情報を事前に確認できとても便利になりました。
患者さんからのコール時に、診療科目、救護区分、感染症情報などの情報を事前に確認できとても便利になりました。
PHSは院内の内線電話としてしか使えませんでした。
そのため、便利がゆえに、緊急時以外も内線で連絡することが普通になってました。
スマホを導入することで、コミュニケーション手段が増え、チャットもリアルタイムで送受信できるようになり、状況に合わせてコミュニケーションを活用できるようになりました。
そのため、便利がゆえに、緊急時以外も内線で連絡することが普通になってました。
スマホを導入することで、コミュニケーション手段が増え、チャットもリアルタイムで送受信できるようになり、状況に合わせてコミュニケーションを活用できるようになりました。
内線電話の着信だけでは、緊急度把握できないため、処理を中断してでも着信を受けなければなりませんでした。
チャットで本文を確認し、内容に合わせて効率的に対処でき、メモいらずで、振り返れることも満足してます。
チャットで本文を確認し、内容に合わせて効率的に対処でき、メモいらずで、振り返れることも満足してます。
次世代ナースコールなら
「あったらいいな」と「できたらいいな」が両方実現できます!